Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

【雑企画】12/18開催:第3のビールってどんな味か確認する会

f:id:bh3master:20191217125736j:image

  どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse³」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。

 

 クラフトビールの市場規模を考えると、まあ、当たり前のことなんですけども、たまにお店に来た人から

 

 「オススメのビールは何ですか。ちなみに、普段、缶で飲んでておいしいと思うのは、金麦なんですけど」

 

なんて話をうかがうことがあります。

 

 「金麦…ビ、ビールじゃねぇ…」

 

 まあ、安いからね。普段飲みにはいいんじゃないですかね。第3のビール

 

 とは言え、当方、晩酌という習慣がなく、ただ味だけを求めて酒を飲んでいる人間であり、大手のビールは、まだ周辺の料理屋さんで飲む機会はあっても、第3のビールはまるで飲む機会がない。

 なので、金麦がどんな味か知らない。昔、飲んだことはあるけど、忘れた。

 

 てことで、各メーカーの第3のビールを飲む会です。

 いや、別に参加者が集まらなくても、個人的にやるつもりなんですが、ただ味を見たいだけなんで、そんなに量は飲まなくていいし、とは言え、捨てるのも何なので、興味がある人がいれば、道連れにどうぞ、的な。

 

 

開催概要

開催日時:

 2019年12月18日(水)午後7時~

 多少遅れる場合は事前に連絡いただければ取り置きしますが、1缶を複数人で分けるので、ガスは抜けます。

参加費:

 無料。まあ、他のビールなり、ツマミなりを何らか注文いただけると助かります。

定員:

 先着最大7人くらい? 350ml缶を50mlくらいずつ飲めば十分じゃねぇ? という気がするので。

 逆に参加者が少ない場合、種類を前半、後半に分けて、後日、第2弾をやるかも。

参加申込:

 できれば事前にSNSなり、店頭なりで手を挙げていただけると助かります!

 

味見対象ビール(順不同)

(大手4社)

・アサヒ クリアアサヒ 119円*1

・キリン 本麒麟 119円

サントリー 金麦 119円

・サッポロ 麦とホップ 119円

 

 各社とも、ブランド内で糖質オフとか色々バリエーションを出してるのは知ってましたが、セカンドラインとかもあるんですね…。

 一応、各社メインぽいヤツを1つずつ選びました。

 アサヒだけ、プライムリッチとクリアサヒのどっちがメインかよく分からんかったですが、スーパードライのアサヒならクリアの方がいいのかなー、と。

 

(コンビニPB)

セブンイレブン ザ・ブリュー 125円

ファミリーマート クリアモルト 125円

・ローソン ゴールドマスター 110円

 

 製造元は、セブンがサントリー、ファミマとローソンはキリン。セブンのみサントリーとのダブルネームで、ファミマとローソンは自社商品として、「製造者」欄にのみ記載。

 

(その他) 

トップバリュ バーリアル 86円

トップバリュ 麦の恵み 105円

・コルドンヴェール ぐぐっと生 97円

・CGC グランドゴールド 110円*2

 

 イオンのトップバリュは2種類。バーリアルの製造がまたまたキリン、麦の恵みはサッポロ。

 コルドンヴェールは酒のやまやとイオンの合弁によるワインや食材の輸入会社で(とは言えイオンで売ってるのはあまり見ない)、こちらの製造は韓国。なお、バーリアルも実はイオンじゃなく、やまやで買ったけど、麦の恵みはやまやにはなかった。

 (12/19追記)

 当初の購入時にはすっかり失念していましたが、新潟県内系スーパーが共同仕入れを行うPB、CGCブランドでも出しているかなー、と見に行ったら、あったので追加。サントリーとのダブルネーム。

 

 …ざっくり各店舗をまわってみたら意外と多かった…。前述のとおり、参加者が集まらない場合は、前編・後編で分ける場合があります。

 

第3のビールって何?

 日本国内では製造方法により、ビールっぽい酒が3種類に分けられており、税金が違います。

 麦芽を50%以上使用して発酵させた発泡性の酒がビール。

 麦芽使用比率が50%未満、またはビールに使用が認められていない副原料を使用して発酵させた発泡性の酒が発泡酒

 

 で、今回の第3のビールは、発泡酒蒸留酒(大麦スピリッツなど)を足したやつです。リキュール(発泡性)①ってやつ。元々、麦芽以外を発酵させて醸造するヤツが第3のビールとして登場し、蒸留酒添加型は「第4」と言われてた時期ももありますが、最近の主流は添加型で、今回は麦芽不使用タイプは買ってません。

 なお、大手自身は、景表法の不当表示に関する自主規制で「ビール」を名乗れないので「新ジャンル」とか呼んでます。

 

 酒税については、2026年までに段階的に3種類とも、350mlあたり54.25円に統一される予定ですが、2019年12月時点では、ビールが77円、発泡酒が46.99円*3第3のビールが28円となっています。

*1:350ml缶実売価格、以下同じ

*2:12/19追記

*3:発泡酒のうち麦芽使用比率が高く副原料の利用によるものはビールと同じ