Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

ゴミ袋有料化にあたりトートバッグを買うべきか問題

f:id:bh3master:20200622150641j:image

 どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse³」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。

 

 仕事終わって深夜12時前後に家に帰る途中に、前はちょっと回り道をしないと寄れなかったセブンイレブンが去年、移転してきまして、ほぼ毎日利用してるんですよ。

 で、7月1日からレジ袋が有料化されるんですよね。国の制度改正で。

 

www.meti.go.jp

 

 レジ袋、有料化にあたり、トートバッグ、買う気はあまりないんですが、買った方がいいんですかね。

 と言うのも、たまに食材の買い出しに行くイオンは、先行して前から小さい袋が3円、大きい袋が5円取ってた訳ですけど、年300回買い物をしても、3×300=900円で、トートバッグ(持ち歩いて恥じゃない普通(以上)のデザインのもの)を普通に買うより安いから割り切って毎回、ポリ袋買ってるんですよね…。

 

 この辺は経済学でも研究があって、保育園のお迎えの時間に遅刻する保護者が多いので罰金を設定したら、「罰金=追加料金を払えば延長保育に対応してくれる」、と理解した保護者は、かえって遅い時間に迎えに来るようになった、という。

 

 

 とは言え、店側が自動的に袋を付けてくれないと、イオンでもたまに袋を付けてもらい忘れて、レジを通った後で、「これ、どうやって持って帰んの?」となるときがある。

 さすがに、完全に手ぶらで行ったら、どの店員さんも「袋どうしますか?」って聞いてくれるんですけど、自分の場合、だいたい外出時はショルダーバッグを掛けている…んだけど、そこには濡れて汗をかくやつとか、汁物とかは入れたくない…。

 

 だと、畳めるトートバッグをショルダーバッグに普段から畳んで入れておけ、ってのが正解なんですかね、と思っている次第。

 面倒くせぇなぁ…。

 

 とゆーかさー、僕、化学はよく分からないんだけど、ポリエチレンのレジ袋を減らすくらいならさー、スーパーやコンビニで、肉や野菜を包装してるラップとかは減らさなくていーんですかねー? 弁当・惣菜類のPPのフタとかは減らさなくていーんですかねー? 飲み物を入れるPETとかは減らさなくていーんですかねー?

 具体的に、排出量と環境負荷はどのくらいインパクトあるんですかねー?

 

 まあ、消費者が自分の意思で選択できるところから減らすことで、環境問題に目を向けさせ行動変容を促す、ってことかもしれないですけど、この政策に効果あんの? とか思ってしまうんですよねぇ…。

 

 ちなみに中央大学が行った高校生の論文コンクールでの受賞論文。

https://www.chuo-u.ac.jp/usr/jhs_activity/award/winentries/6th_result/result03/

現在レジ袋は、日本では年間300億枚、乳幼児を除いた国民一人あたり約300枚が使用されている。これを原料の石油に換算すると、年間50万キロリットルになる。これは、日本人一人あたり、わずか3リットルに過ぎない。普通車で、30キロメートル分の外出を一日我慢すれば、一年分のレジ袋の節約ができる量なのである。日本の石油消費量は年間約2.4億キロリットルであり、このうちの50万キロリットルなのだから、レジ袋の石油使用量は、日本の石油消費量のわずか0.2%に過ぎないのである。しかも、レジ袋のほとんどは、アジア諸国からの輸入品なので、実際には0.1%にも満たない。製造工程のための原油必要量が別に必要であることを考えても、決して石油使用量の大削減とはいかない。

 

   ※   ※   ※

 

 回り道をしないと寄れないのでセブンイレブン移転以来、訪問頻度が激減のローソンのPBパッケージが刷新、てのが、こないだネットで話題になってましたが、こちらの記事の分析とかよかったです。

 

spotlight.soy

 

 個人的にも、ローソンさんは、従前から、パスタやスイーツのラインナップや、カフェラテ、あるいはヤッホーさんのクラフトビールを置いたり、と(特に20代後半から40代前半くらいの)ちょっといいものを求めたい女性客を意識した商品展開を(中途半端ながらも)している感じはあったので、実際、店頭で見てみた感じは、その政策をより一歩進めたんだな、と感じました。

 ただ、あそこまでPB商品に統一感を出してくると、逆に、他社商品の雑然とした感じが今まで以上に強調されてしまって、これは全商品PBに替える意気込みあるのか? とか思ってしまいましたが。

 (田舎なんで大都市のナチュラルローソンとかが今、どうなってるのか知らない)

 

 で、ローソンの担当者と、デザイン事務所nendoの佐藤オオキせんせへの取材記事が出てました。答え合わせ的な。

xtrend.nikkei.com