Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

2016年8月終了時点での営業状況

f:id:bh3master:20160313074429j:plain

 どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse3」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。

 

 8月最終週の売上は9月分に含めるので、実は1週間前に終わっていた8月分の経営振り返りです。

 

(対目標達成率)

  8/  2~   7の週 客数:104% 客単価: 75% 売上高: 77%

  8/  9~ 14の週 客数:  81% 客単価: 69% 売上高: 55%

  8/16~ 21の週 客数:  40% 客単価: 70% 売上高: 32%

  8/23~ 28の週 客数:  68% 客単価: 75% 売上高: 51%

 

  8月平均    客数:  73% 客単価:72% 売上高:53%

 

(参考)3月平均  客数: 86% 客単価:68% 売上高:58%

    4月平均  客数: 98% 客単価:72% 売上高:70%

    5月平均  客数:110% 客単価:71% 売上高:79%

    6月平均  客数: 63% 客単価:75% 売上高:47%

    7月平均  客数: 85% 客単価:80% 売上高:68%

 

 8月は色々な意味で勉強になる1か月でした。

 

 まず1週目、三条では夏祭りが開催されていた訳ですが、民謡流しの金曜日はもちろん、土曜の花火の日を含め、結構な来店をいただきました。

 ただ、もちろん、これらの祭りの日は、短時間での滞在となるため、客単価は低くなりがちで、であれば、テイクアウトをアピールする等、もう少し回転率、客数向上を狙った取組みが必要かもしれません。

 

 2週目、お盆休みですが、今年は曜日の関係もあると思いますが、思うように伸びませんでした。1年でも最大の売上を作れる時期かと結構、期待していたんですが。

 11日はイベントにダブルヘッダーで参加させていただいており、その分の数字は加算せず、純粋に休業扱いとなっているため、トータルでは、そこまで悪い数字でもないのですが、それでも、土曜日が13日だったのはイタイ感じでした。

 当店周辺、江戸初期に整備された城下町に、典型的な寺町を有しており、店の前の人通りはずっと多かったのですが、皆さん、墓参りに向かうご家族、といった雰囲気で、なかなか、当店にお立ち寄りいただく雰囲気ではありませんでした。

 墓参りのついでに、軽く1杯、とか個人的には、全然、アリだと思うんですが。

 墓参り以外の皆さんは、墓参りのために駐車場がない/渋滞する、といったことで当エリアを敬遠されるのか、あるいはご家族、親戚で集まるタイプのお店が人気で、当店のように少人数でふらっと入る感じではないのか。

 14日の日曜は、早い時間に比較的、来店があり、日曜としては十分な売上でしたが、週全体の落ち込みをカバーする、あるいは翌日も盆休みで実質、祝前日と考えれば、遅い時間の売上が伸び悩みました。

 前日の家族、親族での集まりに対して14日は、同窓会をはじめ、帰省した友人と飲みに出る、といった雰囲気のため、大人数で入れる店は賑わっていたようです。2階の使い方、団体客への対応は、当面、先送りのため、この点はやむをえません。

 

 3週目は、サマソニで土曜を休んだための売上減がもちろんあるとは思います。

 

beerhousecubed.hatenablog.com

 

 それはあるとは思いますが、本音では、サマソニ休んで正解、営業しても焼け石に水だった、という印象です。

 3週目は街全体に人が出ていない雰囲気でした。夏休み等で遊び疲れた、というところでしょうか。いわゆる、ニッパチの「8」というのは、こういう状況か、と。

 ただ、当店のように、一人二人でふらっと来て、2,000~3,000円を使う店の場合、前の週に散財していても、本来、消費をためらう金額ではないハズなんですよね。

 なので、来年以降は、お盆明けの一週間、思い切って完全に店を閉めてしまうか、ここにイベントか何かを仕込んで確実に売上を作っていくかの判断が必要と思われます。

 

 4週目は、全体に回復基調にあったのですが、金曜日がイマイチ振るわず、これは、やはり職場関係の飲み会がまだ一休みモード、といったところかと思われます。

 

 需給予測を誤って、期待以上に来客があったのにビールの種類を減らしていて、杯数が伸び悩む、という状況がある一方で、期待値ほどの来客がなくて、ビールを多めに仕入れた割りに、消費に時間が掛かり、コンディション的に難しくなる、という状況もありますので、このあたりの発注、開栓のタイミングについては、今後も慎重に検討してまいりたい。

 特に、今回は、お盆時期とその後の「外した」感が強かったです。

 

 回転が悪くなるために、なかなか、新しいビールをご紹介できない、という点については、当店の場合、Facebook上で新しいビールを紹介したからと言って来店が劇的に増える、という状況ではないため、今のところ、関係ないかなと思います。

 先日も、富山県、城端麦酒さんの青いビール、「グレートブルー」などは、Facebook上での反応は良好でしたし、1回目の終了後に来店され、「あれ、もうないの?」という声も多数、いただきましたが、そうではあっても、2回目の紹介時に、それ目当てで来店したお客様は、誰もいませんでした。

 

 誰も!

 

 気にはなるけど、わざわざ、それだけを飲みに来るほどではない、というのが現実なのですから、プラスアルファの飲みに出る理由を、できれば、外に求めるのではなく、当店がきちんと作っていく必要があるだろう、と思います。

 

 

 さて、既に9月も1週目を終えておりまして、台風が接近していた30日火曜日は惨憺たる結果でしたし*1、2日金、3日土とえんがわさんでのイベントのため、変則的な営業となってしまいましたが、街には人が戻ってきている感じはあります。

 また、えんがわさんでのイベントは、一部、当店常連の方にもお越しいただきましたが、まだまだ、はじめましてのお客様が圧倒的に多い状況でした。

 クラフトビールと当店の認知度を高め、同時に人が集まる場所で確実に売上もつくる、という観点から、イベント出店についても検討していく必要があると思われます。

 

 なお、当市内の代表的なイベントであるマルシェについては、6月の出店時の感想として、マルシェが主眼とするファミリー層は、その場で飲んで気に入っていただいても、中々、当店までは足を運んでいただけないのかなぁ、という印象があり、今後も優先順位としては低めです。

 9月4日もえんがわ周辺での開催のため、当初は検討していたのですが、その辺もあって見合わせました。まあ、結果的には、2日、3日の疲労でとても出店できるような体調ではなかった上に、外出もためらう酷暑から終了直後の豪雨で、出店していたらちょっとメンタルをやられそうな感じではありましたが。

  

 最後に、特に企画、告知等もしませんでしたが、2月26日の開業(プレオープンでしたが)から8月末で一応、半年が経ちました。

 そろそろ売上だけでなく、支出の方の分析もしていきたい、と思います。

 7月末にPCが不調になり、入れ替えてから、また経営管理が一部、停滞しておりましたが、そろそろ本格的にやっていきます。というか、やらないとヤバい。

*1:とは言え11月以降、2月までの天気は毎日こんなもんでしょうし