Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

新潟人の「しねばいいのに」


f:id:bh3master:20180709153809j:image
 どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse3」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。

 

 意味のないヨタ話です。箸休め、和らぎ水、的な。

 

 さて、こないだネットで「県外人が聞くとぎょっとする新潟語」として、

 

 「しねばいいのに」

 

ってのが上がってました。

 

 そうか新潟以外の人たちは地球上から消え去ってほしい人物がいても、その死を願ったりしないのか、優しいな、と思ったら、そっちの「しねばいいのに」ではなくて、

 

 You'd better not do it.

 

 の方の「しねばいいのに」でした。

 標準語だと「しなければいいのに」ですかね。

 

  アクセントが違うだろ。

 

 と思ったけど、考えたら県外人には、どのみちこのアクセントでも死ねばいいのにに聞こえるどころか、むしろ、こっちのアクセントの方がキツく聞こえそう、と思い直すなど。

 そもそも、この「しねばいいのに」も相手に対する失望や怒り、諦めなどのネガティヴな感情をはらんで発言することも多いし。

 

 語源的には、古い否定の助動詞「ぬ」の已然形「ね」に仮定の「ば」…だと標準語では、「せねば」になるハズですが、新潟人は「し」と「せ」が混乱する、というか、「する」「すれ」も「しる」「しれ」と言うこともあるくらいなので、それかなとか。

 あるいは、形容詞「ない」の仮定形「しなけれ」+仮定の接続助詞「ば」が、音便で縮まって「しないば」*1、さらに新潟人は「い」と「え」が混乱して「しねえば」が、さらに略されて「しねば」ですかね。

 実際、女性とか丁寧な言い方では「しないばいいのに」と言う人もいるので。否定でなくても「したければ、すれば?」を「したいば、しれば」とか言いますし。「飲みたいば、飲んで」とか。

 

 むろん、必ずしも相手を責めるような場合だけではなく、

 

 「これ、やらんばらかね?」(やらないといけませんかね?)

 「しねばらろ」(やらないといけないでしょうね)

 

 とか

 

 「明日までにしねばらっけさ」(明日までにやらければいけないからね)

 

 みたいな用法もあります。

 

 まあ、個人的には違和感ある、と言うか、最初にピンと来なかったのは、「しねばいい」よりは「やらんばいい」あるいは「しんばいい」を使うので、あんまり「しねばいい」とは言わないなぁ、というところです。

 あと「のに」もあまり言わない。「しねばいーこって」、「しねばいーろがや」とか。

 

 てことで、「しねばいいのに」と言うときは、だいたい

 

 I wish you were dead.

 

 のときです。

 

 なお、新潟県人でも特に口が悪いと評判の我々、三条市民ですが、英国の研究では、汚い言葉を使う人ほど正直者だ、という調査があるようですよ。

 

wired.jp

 

 

*1:あるいは終止形に接続?