ということで、どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse3」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。
昨年12月にゆるく勉強会を開催させていただいて、参加いただいた皆さんからは、まあまあご好評をいただいたんですが、改善バージョンをやろうやろうと思って早くも半年、ようやく2度目をやることにしましたので、よろしくお願いします。
以下、開催内容詳細。
クラフトビールってちょっと興味あるんですけど、なんか難しそうですよね、という人向けのユルい勉強会
内容
クラフトビールって何なんですか?っていう、初歩の初歩、基礎的なアレコレ、特に、ビールの種類の違い(「スタイル」と呼びます)について、店主がゆっるく解説しながら、さまざまなスタイルのビールを飲み比べていただきます。
基礎の基礎に焦点を当てる予定ですので、マニアの方、常連の皆さんの参加はご遠慮ください。
12月にやったときは量が多すぎたようなので1杯約100mlで、5種類の飲み比べを予定しております。上の写真は1杯約180mlなので、半分くらいの量です。
プラス簡単なおつまみ。ビールとフードのペアリングってほど高度なことは予定していませんが、まあ、結構、味の違うビールを用意しますので、食べ物によって、プラス/マイナスの組み合わせを体感いただけるのでは。
日時
第1部 6月18日(日) 午後6時~午後7時半頃
第2部 6月21日(水) 午後8時~午後9時半頃
※どちらも同じ内容を予定していますが、在庫状況・参加人数等により、ビール・つまみが変更となる場合があります。
会場
もちろん、当店。
講師
店主。すみません、すみません。
参加費
1人1,500円(当日現金払い)
※飲み足りない場合は、通常料金によりイベント中、イベント後ともビール提供します。
定員
各回10名。最少催行人数は、1人でもやらせていただく予定です。
対象
お酒を楽しめる方なら、どなたでも。
ただし、前回以上に、ゆっるい会としてやりますので、マニアの方はご遠慮ください。
申込方法
下記申込フォームからお願いします。参加費は当日現金払いでお願いします。
※申込期限は特に設けません。定員に余裕があれば、当日の対応も可能と思いますが、極端に人数が増えた場合には、仕込み等の関係でお断りする場合があります。
※早い段階で申込人数が多ければ(ビールの消費量と売上が期待できれば)、それだけ普段は提供しづらい樽も発注可能となりますので、よろしくお願いします。
※お知り合いと複数人で参加予定の場合、お手数ですが、参加者名をその都度変更の上、複数回の申し込みをお願いします。
それでは、ふるってご応募ください。
質問等ありましたら、随時、こちらのページを更新していく予定です。