Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

2024年9月の営業予定

 

 はい、こんにちは、新潟県三条市クラフトビールの店をやってる、いけのです。

 

 営業時間は、2024年4月から下記のとおり変更となりました。

 通常は、平日土日祝日問わず午後6時から夜10時まで(ラストオーダー午後9時30分)。定休日は月曜日で、月曜祝日の場合でも原則、休みます。

 助っ人が確保された場合、午後3時から開店する場合があります。

 そして、8月からこれに加えて、第3の営業形態として、店主は不在ですが助っ人が午後3時から開店して、そのまま午後6時で閉店、というパターンを試行しています。

 

 

 詳細は、各種SNSも随時更新しておりますので、併せてご確認いただけると助かります。電話は出ません。各種DMは朝昼、営業終了後は見ますが、営業中は見落としがち。 

 Twitter(X)が一番、気軽に更新できて便利だったんですけど、最近はアカウントを開設してログインしないと、見えない投稿も増えてきてるようで(ほぼ見えない?)、ちょっと今後の運用は思案中です。

 

Twitter (X): Beerhouse³ (@beerhouse_cubed) | Twitter

Facebook: https://www.facebook.com/BeerhouseCubed/

Instagram: https://www.instagram.com/beerhouse3/

Threads: Beerhouse³ (@beerhouse3) on Threads

 

 

2024年4月以降の営業形態

通常営業

 営業時間が従来の午後3時~12時から、午後6時~10時に変更になりました。

 店主いけのが日中、別の仕事を掛け持ちするため、夕方5時15分まで拘束されます。午後5時半頃までには店にたどりついて、到着次第開店の予定ですが、念のため午後6時開店としておきます。

 翌日も朝8時半から出勤のため、夜9時半ラストオーダー、10時閉店となります。

 

beerhousecubed.hatenablog.com

 

 

助っ人延長営業

 金土日を中心に営業を手伝ってくれる助っ人が確保されたので、上記カレンダーのとおり、午後3時から営業する日があります。

 午後3時から延長営業の日でも、いけのは午後6時まで不在です。

 助っ人のみの営業で午後6時閉店のパターンも試行します。

 

 助っ人も別の仕事と掛け持ちのため、そちらの都合により「毎週金土日」ではないので、カレンダーの確認をお願いします。

 月の途中でも変更になる場合がありますので、お手数をおかけしますが来店前に、随時、確認をお願いします。

 

 

 平日日中は他の仕事をしているけれど、土日ならわりと手伝えるよ、という助っ人候補の方が他におられましたら、より安定した営業体制のため、是非お願いしたいところです。平日日中でも、お任せできる助っ人がいらっしゃれば、その日も営業できるかもしれません。

 下記のとおり、店主自体が平気でビアフェス、音楽フェスに行くために店を閉める人間なので、毎週である必要はなく、用事があるときは全然、休んでください。

 

beerhousecubed.hatenablog.com

 

 

9月の予定

 9月、今のところ臨時休業の予定はありませんが1件完全に忘れていました(9/1追記)。夏場忙しくて休んでられなかった昼の仕事の夏休みとの絡みやらで、どこかで東京に行ったりして休むかもしれません。

 もう1件、追加になりました(9/15追記)。

 

9/5(木) 臨時休業

 当初の更新時に完全に失念していました。昼の仕事の残業のため休みます。今後毎月2回木曜に発生する事業の初回で、9/19(木)以降の営業は初回の様子を見て決めます。

 木曜はわりといつもの面々に来ていただける日なので、店を開けたい気はしつつ。

 

 

9/16(月・祝) Omnium Gatherum来日公演 定休日

 祝日でも月曜なので、元々定休日で、東京までライヴを見に行こうかと思ってましたが、多分、行きません。なんか、この連休、東京で国内人気ブルワリと海外ブルワリのコラボによるビアフェスとかもあるっぽいんですけどね。

 

 

prtimes.jp

 

9/18(水) 臨時休業 (9/15追記)

 昼の仕事の残業が発生したため休みます。

 なお、9/5(木)の初回の様子を見て決める予定だった、今後毎月2回木曜に発生する事業については、9/19(木)以降については立ち合い不要とみて、原則として営業予定です。必要によりまた休むかもしれません。

 

9/23(月・祝) サミー・ヘイガー来日公演 定休日

 祝日でも月曜なので、元々定休日で、東京までライヴを見に行こうと思いましたが、多分、行きません。

 

 ベースがマイケル・アンソニー、公演用のロゴ……。

 結局、Van Halenは一度もライヴで見る機会がなかったんですけども、個人的にはデイヴ・リー・ロス時代よりも、サミー・ヘイガーの方が好きだし、直近の北米ツアーが動画に上がってるヤツを見ても、セトリも期待してよさそうだし、声はちゃんと出ててすげぇ、となったし、サミー・ヘイガーの年齢的に日本で見れるのは最後になるかもね、とは思うのですが。

 

 さすがに一番安い席で15,000円、普通の席は20,000円、それでもいい席とは限らないギャンブルで、確実にいい席が保証されるにはグッズ付きで35,000円のチケット代はちょっと躊躇してしまう…。

 

www.livenation.co.jp

 

 

10月以降の予定

10/6(日) 工場の祭典 臨時休業

 昼の仕事の絡みで夜も対応が必要なため休みます。

 工場の祭典会期中の10/3(木)、4(金)、5(土)については通常営業の予定です。

 てことで、5、6は燕三条駅でビールイベントやるらしいですけど、顔を出してるヒマはなく…。

 

 

10/10(木) While She Sleeps 来日公演 臨時休業

 イギリスのメタル都市、シェフィールド郊外出身のWhile She Sleeps、3月のアルバム発売に先駆けて行われた12月の来日公演は週末だったので断念しましたが、1年を開けずの再来日ということで行きます。すでにチケット確保済。

 

Self Hell

Self Hell

Amazon

 

smash-jpn.com

 

2/27(木) Lorna Shore 来日公演 臨時休業

 デスコアの枠を突き抜けて若手メタル勢では最も勢いのあるバンドの1つ、Lorna Shore待望の初来日公演、ということで休みます。チケット確保済。

 

 

www.creativeman.co.jp

 

 

 この他、秋から冬にかけてもうちょい見たいバンドの予定もちょいちょい入ってますけど、そんなにしょっちゅう店も昼の仕事も休んでられないのでね。

 年明けのロキノンさんとクリマンさんの洋楽フェスは、正直、ロキノンさんの読者が中心だと考えると、俺的にはあんまりターゲットの客層じゃないのかな、とか思っていたら、まあロキノン読者の皆さんは楽しんできてください、というメンツのようなので、行きません。

 

 

能登視察(未定)

 そろそろ能登の震災復興もある程度、落ち着いてきたのかな、と思っており、途中の富山を含めて、見に行ってみたい感じはありますが、中々、具体の予定は立てづらく。

 

 北陸方面、車で行くと便利なんですが帰りに飲めない、電車で行くと(上越まで特急 or 新幹線高崎乗換)お安くない、という…。

 

www.nihonkai-club.com

 

www.hot-ishikawa.jp

 

 

カレンダー画像

 ヘッダ画像は今月も、ChatGPT先生に配色を提案させて、パワーポイントで制作です*1

 今回のイメージは、「中秋の名月、満月が照らす実りの大地」です。日本だと、中秋の名月だと紺色の空に黄色い月と薄茶色のススキのイメージですけど、ChatGPT先生の手にかかるとカフェオレっぽい配色になるんですね。

 

 なお、今月から配色パターンを少し変えて、枠の上半分を午後3時から6時の開閉、下半分を午後6時から午後10時の開閉としています。前述のとおり、8月は助っ人が前半だけ営業、後半はそのまま閉店のパターンがあったので、それ用の色を追加したところ、ちょっと色の数が多すぎてゴチャゴチャした印象があったので、

 

 引き続き毎月カレンダーは作成し、公開していく予定です。月の途中で変更となる場合もありますが、その都度、更新し、各種SNSにも掲載予定ですのでご確認ください。

*1:表組みまで先生にやらせるとレイアウトの調整が微妙で、それを手動で修正するより、配色以外は自分でやるのが楽