Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

2025年9月の営業予定

 

はい、こんにちは、新潟県三条市クラフトビールの店をやってる、いけのです。

 

営業時間は、通常、平日土日祝日問わず午後6時から夜10時まで(ラストオーダー午後9時30分)。定休日は月曜日で、月曜祝日の場合でも原則、休みます。

店主の代わりに店を開けてくれる助っ人が確保された場合、午後4時から開店する場合があります。

 

 

詳細は、各種SNSも随時更新しておりますので、併せてご確認いただけると助かります。電話は出ません。各種DMは朝昼、営業前、営業後は見ますが、営業中は見落としがち。 

 

Twitter (X): Beerhouse³ (@beerhouse_cubed) | Twitter

Facebook: https://www.facebook.com/BeerhouseCubed/

Instagram: https://www.instagram.com/beerhouse3/

 

助っ人延長営業

夏に続いて秋もイベントシーズンで、助っ人不在の日もちょいちょいあります。しょうがないね。

 

助っ人が対応可能な場合、午後4時から営業します。

店主は午後6時まで不在です。

 

2024年4月からの現行体制への移行については、こちら。

 

beerhousecubed.hatenablog.com

 

 

9月の営業予定

9/7(日) 東京視察 臨時休業

休みます。金曜、土曜のDarkest Houtとか見たい気もしつつ、さすがに金曜土曜はやります。

 

9/15(月・祝) 定休日

祝日ですが通常運転で休みます。

 

 

9月の予定は今のところ、そんなもんです。

19(金)のMy Dying Brideも見たいところですが、Darkest Hourと同様、金曜はさすがにね。

 

なお、9~10月は昼の仕事の予定が流動的なため、予定が変更となる場合があります。特に、店主昼営業(後述)の追加、ないし昼の仕事が休めるので東京・新潟に視察に行って、そのまま店も休業、のどちらかが追加で入る可能性があります。

 

月イチ開催 昼飲みデイ 12時開店

春の間、月1回くらい週末に昼の仕事が休みの日は、昼から営業してましたが、9月も予定はありません。

昼から飲むにはいい時期だと思いますが、やるにはそれなりに負担が大きいわりに、やってもあんまり皆さんに魅力を感じていただけないようなので、このまま終わりかなあ、とも思います。

 

週末の昼の仕事が休みの日としては、前述の9/7(日)@東京視察の日があって実際、用事があるのは夕方からなので昼だけ開けようと思えば、開けられなくはない。一方、何か皆さんに魅力を感じていただける企画や、告知方法を新たに思い浮かばない限りは、無理してやるほどじゃないなあ、といったところです。

 

 

店主やや早め開店デイ

カレンダーのコメ印、9/10(水)、16(火)、19(金)は平日ですが、昼の仕事が休みにつき、少し早めに開ける可能性があります。19は店主が用事で戻れない場合も助っ人が対応する予定ですが、もうちょい近づけば確定するでしょう。

 

と言っても、休みを利用して新潟市内まで買い出しに行っていたり、事務作業をしていたり、数少ないツマミの仕込みをしていたりで、開店時間は確約できません。まあ、早ければ午後3時くらい、遅くとも午後5時までには。

 

原則、昼の仕事も月曜休み(+週1日どこか)ですが、昼の仕事は月曜祝日の場合、開けて、翌日代休になるため、3連休明けは早く可能性があります。3連休明けの平日なので、来る人は少なそうですが。

 

 

10月以降の予定

10/1(水) Cheap Trick来日公演 通常営業

ラストツアーが武道館、はちょっと見たいけど、さすがに工場の祭典直前でムリじゃないか。

 

10/2(木)~5(日) 工場の祭典 通常営業

過去はイベント期間中、夜の仕事要請があって休んだこともあったり、逆にバル街のような夜のイベントに参加したこともありましたが、今年は通常営業の予定です。

 

逆に何かオファーのある皆さんはお早めにお願いします。何もないと思うけど。

 

kouba-fes.jp

 

10/7(火) Imminence来日公演 未定

このタイミングで来るなら、Loud Parkで来てほしかった…。まあ、工場の祭典の後で仕事は落ち着くタイミングではあるので休めそうではあるけども…。

 

10/13(月・祝) Loud Park 2025 定休日

月曜だから、うちの店的には関係ないけど、もちろん休みます。翌14日は昼の仕事が休みでゆっくりできるしな。14(火)は戻ってきて店を開けるつもりでいますが、開店時間は夕方になると思います。

 

loudpark.com

 

11/4(火) The Hellacopters 来日公演 未定

観たいっちゃ観たいけど、保留…。昼の仕事は月曜祝日の振休で休み。

 

11/19(水) Avantasia 来日公演 通常営業

観たいっちゃ観たいけど、まあ翌週もあるのでね。

 

11/26(水) The Halo Effect 来日公演 臨時休業

行きます! 休みます! チケット先行予約を見落としてて危うく逃しかけたけど! なお、前々日11/24(月)が勤労感謝の日の振替休日で昼の仕事がオンのため、前日25(火)が昼の仕事がオフとなることから、店も休んで東京に前入りしている可能性があります。まだ考えてる。

 

www.creativeman.co.jp

 

11/27(木)、28(金) Opeth来日公演 通常営業

観たいっちゃ観たいけども、The Halo Effectと連続はムリでしょ、とか思ってる間にソールドアウトしたようなので普通に店やります。

 

12/11(木) Tool来日公演 未定

観たいっちゃ観たいけども、今のところ行かない予定。

 

 

以上、ライヴ関係は、これは絶対に見なくては、てバンドかどうかと言うと、悩ましいところですね。それに行くなら、こっちも行っておきたいよな、でも、両方は行ってられんな、じゃあ、別にどっちも見なくていっか、みたいな。

 

何しろライヴを見るには遅くとも夜7時に会場に着く、となると6時半には東京駅、てことは4時半には新幹線に乗る必要があり、一方、ライヴが9時に終わって(ハードコア系で8時半に終わってくれればまだしも)、東京駅に移動すると最終2120には到底、間に合わない。

となると、2日連続で昼の仕事を休むってのが、中々、ハードルが高いんですよね。

一応、本当の終電、2240の高崎止まりを使って高崎に泊まれば翌朝始発が0658高崎発で十分、翌日の仕事には間に合う、という手法は実験済みだけども。

 

 

能登視察(未定)

数年前から途中の富山を含めて、見に行ってみたい感じはありましたが、いよいよ復興はしてきてるようで、どうなんでしょう。むしろ、先方の事情よりも、こちらの昼の仕事と兼ね合いもあり。秋くらいに少し涼しくなったら、行けるのか…。

 

www.nihonkai-club.com

 

www.hot-ishikawa.jp

 

 

カレンダー画像

ヘッダ画像は今月も、ChatGPT先生に配色を提案させて、パワーポイントで制作です*1

 

今月のイメージは、「収穫の満月」です。

先月、ちょっとプロンプトを見直した上で、ChatGPT先生が5に進化して、少しは配色の雰囲気が改善されたか。

 

引き続き毎月カレンダーは作成し、公開していく予定です。月の途中で変更となる場合もありますが、その都度、更新し、各種SNSにも掲載予定ですのでご確認ください。

*1:表組みまで先生にやらせるとレイアウトの調整が微妙で、それを手動で修正するより、配色以外は自分でやるのが楽