Beerhouse³ 営業日誌

ものづくりの街、新潟県三条市でビール屋やってます

ハード・セルツァーというお酒


f:id:bh3master:20201005162101j:image

 どうも。新潟県三条市の中心部、「本寺小路」でクラフトビールを中心とした飲食店「Beerhouse³」を、とりあえず何とか営業しております店主いけのです。

 

 ここ数年、アメリカでクラフトビールに続いて注目を集めているらしい、お酒のジャンルに、ハード・セルツァー(Hard Seltzer)ってのがあります。

 

 セルツァーはアメリカでは割と一般的…だけど、その他の英語圏の国では全然、なじみがない単語で「炭酸水」って意味らしいです。

dictionary.goo.ne.jp

 

 元々は鉱泉で有名なドイツの地名らしいのですが、その名前を冠した炭酸水がアメリカでは有名になったために、そのまま「セルツァー」で炭酸水のことを指すようです。

 ちょうど、本邦で「サイダー」と呼ぶようなものですかね*1

 

 ハード・セルツァーは、ソフトドリンクに対するハード、アルコールが入ったセルツァーのことです。

 と言う意味では、日本の酎ハイ(焼酎ハイボール)に近いものかもしれません。

 

 ただ、現在、アメリカで主流のハード・セルツァーは、サトウキビを発酵させて醸造したものに天然果汁やハーブ、スパイスで風味をつけています。

 あくまで醸造酒なので、焼酎などの蒸留酒をシロップと炭酸で割る日本の酎ハイと比べると、アルコールのキツさや香料のケミカルさがありません。

 

 クラフトビールとハード・セルツァーの違いで言うと、麦芽ではなく、サトウキビを使っており、純粋な糖分に近いため、発酵後のカロリー(残糖)を抑え、グルテン含有量も低い、といったところから多少、健康に配慮した飲み物、として注目を集めているようです。

 この点も、酎ハイに近いかもしれません。

 酒を飲むのに健康もヘッタクレもないだろ、と思いますが。まあ、飲む量はほどほどに。

 

 味に関してもビールに比べると、さっぱりして飲みやすいものが多いようです。ビールが苦手な人でも全然、いけると思います。炭酸がダメな人には難しいと思いますが。

 

 アメリカでは、バドワイザーなどの大手も参入し、クラフトビール醸造所でもラインナップに加えるところが増えてきました。

 アメリカ西海岸、カリフォルニアを中心にクラフトビールを輸入しているナガノトレーディングさんでも取り扱いがいくつかあります。

www.antenna-america.com

 

 今回、当店でもカリフォルニア州サンディエゴの醸造所、モダン・タイムズの「バブル・パーティー」シリーズをUSパイント缶で入荷しております。

 フレイバーは冒頭写真の左から、グレープフルーツ、キューカンバー&ライム、タンジェリン、クラウドベリーです。日本語だと馴染みのない単語としては、タンジェリンはみかん、クラウドベリーはキイチゴですね。

 USパイント = 473mlでちょっと大きいですが、どれもさっぱり目の味付けなので結構、イケます。

 

 さっぱりしていて夏っぽい飲み口、ではあるので、ちょっと季節を過ぎてしまった感もありますが、爽やかな秋晴れの昼飲みとかにも合いそうです。午後3時開店の当店で是非、お試しを。

 

*1:本来「Cider」は「リンゴ酒」の意味